| 方 言 | 
            意 味 ・ 標 準 語 | 
            使 用 例 | 
           
  
      | ハイメ・ハエメ | 
      蠅(ハエ) | 
    | 
     
  
      | はがいぐ | 
      はかどる、進む | 
    仕事がはがいぐ、ご飯がはがいぐ | 
   
  
      | ぱかぱか | 
      カチカチ固まった様子 | 
    餅がぱかぱかになる | 
   
  
      | はげたま | 
      はげ頭、はげた人 | 
    はげたまじっち | 
   
  
      | はだぐ | 
      叩く | 
    | 
     
  
      | はっかげ | 
      歯がない状態、歯がない人 | 
    歯っかげじっち | 
   
  
      | ばっち | 
      末っ子 | 
    ばっち息子 | 
   
  
      | ぱっつら | 
      ぴっちり | 
    ズボンがぱっつらしてる | 
   
  
      | ばっぱ | 
      おばあさん・老人(女) | 
    | 
     
  
      | はっぱがす | 
      剥がす | 
    | 
     
  
      | はながみ | 
      ティッシュ | 
    | 
     
  
      | はなぐら | 
      いびき | 
    はなぐらたでで寝でるわ | 
   
  
      | はなめど | 
      鼻の穴 | 
              | 
           
  
      | はねくら | 
      かけっこ | 
              | 
           
  
      | はねる | 
      走る | 
              | 
           
  
      | はめっこ | 
      性行為 | 
              | 
           
  
      はらくちぃ、 
            はらくぢぃ | 
      満腹だ | 
              | 
           
  
      | はらっぴり | 
      お腹をこわして下痢してること | 
               | 
           
  
      | ばんかた(晩方) | 
      夕方 | 
    | 
     
  
      | ひく | 
      敷く | 
    布団をひく、マットをひく | 
   
  
      | ひじゃっかぶ | 
      膝 | 
    | 
     
  
      | びじゃんこ | 
      みずたまり | 
    びじゃんこにつっぺった | 
   
  
      | ぴっかす、ぴり | 
      ビリ、最下位 | 
    | 
     
  
      | びっこ | 
      足が悪いこと (差別用語) | 
    びっこひく | 
   
  
      びっちぐ、 
            びっちぐはっちぐ | 
      小さい、小さい人 | 
    | 
     
          
            | ひっぱり | 
            親戚関係 | 
              | 
           
          
      | ひやす | 
      浸す | 
    食器を水にひやす | 
   
  
      | ひゃっこい(しゃっこい) | 
      冷たい | 
              | 
           
  
      | びんこ | 
      モミアゲ | 
              | 
           
  
      | ふかぐつ | 
      長靴 | 
              | 
           
  
      | ぶぎっちょ | 
      不器用 | 
              | 
           
  
      | ふだ | 
      水などが満タンになること | 
              | 
           
  
      | ぶつ | 
      打つ、撃つ | 
              | 
           
  
      | ふっかげ | 
      風に乗って雪が飛んでくること、突然の雨 | 
    | 
     
  
      | ぶんず | 
      紫色 | 
    ぶつけてぶんずになった | 
   
  
      | ぶんぬげる | 
      抜ける | 
              | 
           
  
      ふんのぼる、 
            ふんぬぶる、 
            ふんずぶる | 
      踏みつける | 
              | 
           
  
      | ふんまじぐ、ふんまじる | 
      怒鳴りつける | 
              | 
           
  
      | へだげに | 
      下手に | 
              | 
           
  
      | ぺった | 
      めんこ、花札 | 
              | 
           
  
      | ぺったらい | 
      平べったい | 
              | 
           
  
      | べっちょ | 
      女性器 (放送禁止用語) | 
    | 
     
  
      | へでなし | 
      本気とも冗談ともつかいないこと、愚にもつかぬ話 | 
    へでなしかだってんな! | 
   
  
      | へぼ | 
      ダメな人、ダメなモノ | 
    | 
     
  
      | ほいど | 
      乞食 (差別用語) | 
    | 
     
  
      | ぽさっと | 
      ぼけっとしている様 | 
    ぽさっとした顔してる | 
   
  
      ぼっかす、 
            ぼっこす・ 
            ぼっこれる | 
      (物を)壊す・壊れる | 
    車ぼっこれた | 
   
  
      | ほっちゃぐる | 
      掘る | 
              | 
           
  
      | ほっぽ | 
      音が出ない、喋られない人 (差別用語) | 
              | 
           
  
      | ほっぽっておく | 
      放っておく | 
              | 
           
  
      | ほっぽる | 
      放り投げる、放っておく | 
    | 
     
  
      | ほどんと | 
      ほとんど | 
    | 
     
  
      | ほろう | 
      落とす | 
    財布ほろった | 
   
  
      | ほろすけ | 
      愚か者 | 
              | 
           
  
      | ほんこ | 
      本気、本番 | 
              | 
           
  
      | ほんなげる | 
      放り投げる | 
              | 
           
  
      | ぼんぼすっこ | 
      サクランボのようにぶら下がっている飾りや物 | 
    | 
     
 
       |