方 言 |
意 味 ・ 標 準 語 |
使 用 例 |
ざい |
田舎 |
 |
ざいご |
田舎、田舎の人 |
 |
さってば |
いつもそうだ! |
 |
さってばさー |
今と言ったら今 |
あの人はさったばさーだから |
ざわざわする |
寒気がする・ぞくぞくする・ぞっとする |
|
さんがら |
踊り好き |
 |
しおびぎ |
塩鮭 |
 |
死ぐ |
死ぬ |
 |
じぐっとしてる |
ずんぐりむっくりな様子 |
あの人じぐっとしてる |
じっち |
おじいさん・老人(男) |
 |
しっちょ悪い、
しっちゃ悪い |
芳しくない、あまり良くない |
 |
しっぱだぐ |
ひっぱたく |
 |
しっぱねあげる |
泥水などを撥ね上げること |
 |
しゃあんめぇー |
しょうがない |
 |
しゃじ |
スプーン |
 |
しゃで |
弟 |
 |
じゃんぽん |
葬式 |
 |
じゃんぽん回り |
反対回り、反時計回り |
 |
しょう |
背負う |
 |
じんぐり |
順番に |
 |
ずーくじ |
めんどくさがること |
 |
すっかい |
すっぱい |
 |
ずっこしい、
ずっこい |
ずるい |
 |
すっぺったこっぺった |
ああだこうだと(と言うこと) |
 |
すてばってる |
生意気で、ませてる |
あの娘はすてばってる |
すりてん |
すれた人、子供 |
 |
する |
剃る |
顔すってきたぁ |
するびる |
引きずる |
スカートをするびってる |
ずんむぐり |
お尻の穴などから体に入り込む伝説の蛇 |
 |
せでいぐ |
連れて行く |
 |
せな |
兄 |
 |
そうりょう |
長男 |
うぢのそうりょう息子 |
そじる |
ただれる |
 |
|